小さなストレスに対処する方法とは?毎日の暮らしに、心の癒しを♡

心に癒しを♡ストレス対処法①ストレスに強くなる考え方とは!!ストレス対処法

毎日の暮らしに、心の癒しを

『心に癒しを♡癒しの空間ブログ』の管理人こと、『癒しの空間』です!!

プロフィールでもご紹介させていただきましたが、心の病気(喘息・うつ病・円形脱毛症)で何十年も苦しんできて克服した管理人だからこそわかる心の癒し、更には考え方などを少しでもみなさんにお伝えできればと考えております。

このブログを読んでいただき、あなたの生活にほんのちょっとでも心の癒しが生まれれば幸いです。

本日は、心に癒しを得るためにとっても大切な事・・・

実生活におけるストレスの対処法、更には小さなストレス軽減するための方法について詳しくまとめてみましょう!!

心に癒しを♡ 小さなストレスに対処する方法①

心に癒しを♡ストレス対処法①ストレスに強くなる考え方とは!!

心が癒されるかどうかに、非常に重くかかわってくるのがストレス!?

みなさんはストレスというモノに対して、真剣に考えたことはありますでしょうか??

一般的にストレスは大きいストレスよりも、小さなストレスの方が危険だと言われています。

それは・・・大きいストレスは原因がわかっているので改善しやすいという理由!?

それに対し小さなストレスは、原因がわからないモノの積み重ねという流れが多く、突然ストレス爆発や心の病気、更には原因不明の身体症状に至ると言われています。

それでは、この小さなストレスに対処するには、どうしたらいいのでしょうか??

心理カウンセリング的には、小さなストレスに対処する方法は、主に2つだと言われています。

そのストレス対処方法とは、いったんどんな方法なのでしょうか、次章で詳しく見ていきましょう!!

心に癒しを♡ 小さなストレスに対処する方法②

心に癒しを♡ストレス対処法①ストレスに強くなる考え方とは!!

小さなストレスに対処する方法の1つ目は・・・ストレス予期

人間は予測できない事が起こってしまうと、脳がめちゃめちゃストレスを感じる仕組みになっております。

そのためストレスがかかりそうな事象に対しては、あらかじめ予測しておけばストレスが小さくなるという対処方法です

小さなストレスがかかりそうな事象として例をあげますと・・・

①待ち時間・・・病院とか歯医者は予約をしても平気で30分くらい待たされるものです。

②危険運転・・・日頃運転していると、何十台に1台くらいは乱暴な運転をしている車は存在します。

③渋滞・・・連休中や朝晩の通勤時などは、渋滞が必ず発生するものです。

④失敗した時・・・怒られることは明白です。

小さなストレスに対処するためには、これらの予想できる事象に対して、あらかじめ予測を立てて行動をすれば、驚くほどストレスが軽減されるんですよ!!

管理人・癒しの空間も、常に最悪の事態を予想し、いざその状況になった時にはリラックスして臨めるように心がけています。

その癖付けをすれば、小さなストレスはかなり軽減できていると感じておりますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

心に癒しを♡ 小さなストレスに対処する方法③

心に癒しを♡ストレス対処法①ストレスに強くなる考え方とは!!

小さなストレスに対処する方法の1つ目は・・・リフレーミングの実施

リフレーミングとは、一言で言えば、物事のプラス面を見る考え方です。

実生活においては、様々な想像できない事がどうしても起こってしまいます。

例えば・・・

①ネットショッピング・・・ネットで洋服を購入した際、思っていた色では無かったり、サイズ感も違う事はよ~くあります。

②高価な食べ物・・・奮発して高級レストランに行って食事をしたのに、肉の質が悪かったり、思っていた様な満足感が得られない。

③定員が無愛想・・・気持ちよくショッピングしていたのに、最後の最後で無愛想な店員さんにあたってしまった。

上記の様な事、生活をしていると本当によ~くぶち当たってしまいますよね??

そんな時は、一言・・・

『いい勉強になった!!』

と感謝し、今後は失敗しないように前向きな姿勢を取ってみてください!!

たったそれだけの事で、不思議なくらい小さなストレスが蓄積しないようになるんですよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

考えようによっては、これらの事象は、いい勉強になるとともに、人に話せるいいネタにもなりますからね(笑)

心に癒しを♡ 小さなストレスに対処する方法④

心に癒しを♡ストレス対処法①ストレスに強くなる考え方とは!!

小さなストレスはたった2つの方法で、かなり軽減されることがお分かりになったと思います。

そして予測していない事象にあたる時は、心理学的には・・・

『神様の時間調整が行われている』と、理解するのが正しいようです。

この考え方は・・・

『今起こっている事象はけっして最悪な状況ではなく、神様が最悪の事から回避してくれているんだ!!』

『きっと、この方がよかったんだ!!』

と考える事により、ストレスが軽減されるといった感じになます。

確かに、最悪な事象からすれば、大したことがない事の方が多いは事実!?

心の持ち方を変えれば、世の中の見え方も少しづつですが変わってきます。

いずれにしても、日頃小さなことからコツコツと小さいストレスを増やさないように自分に言い聞かせ、これらの考え方が自然に出来る様になるまで癖付ける必要があります。

けっして難しい事ではありません、管理人・癒しの空間と一緒に焦らずボチボチと頑張っていきましょう!!

心に癒しを♡ 本日のおまとめ

一番危険だと言われている小さなストレスに対処する方法は、以下の2点

『ストレス予期』・・・予測できる事象はあらかじめ事態を予測しておけば、ストレスは小さくなります。

『リフレーミング』・・・物事のプラス面を見て、予測と違う事が起こっても、『いい勉強になった!』と感謝する。

これらの思考や行動が出来る様になれば、きっと小さなストレスから解放されます。

まだまだうつ病から脱出したばかりの半人前・修行中の管理人・癒しの空間ですので、自分に言い聞かせるように記事をまとめています(笑)

あなたも管理人・癒しの空間と一緒に、心の癒しを手に入れてみませんか??

コメント

タイトルとURLをコピーしました