ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??

ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??ストレス対処法

毎日の暮らしに、心の癒しを

『心に癒しを♡癒しの空間ブログ』の管理人こと、『癒しの空間』です!!

プロフィールでもご紹介させていただきましたが、心の病気(喘息・うつ病・円形脱毛症)で何十年も苦しんできて克服した管理人だからこそわかる心の癒し、更には考え方などを少しでもみなさんにお伝えできればと考えております。

このブログを読んでいただき、あなたの生活にほんのちょっとでも心の癒しが生まれれば幸いです。

本日の、心に癒しを得るためにとっても大切な事・・・

ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??について詳しくまとめてみましょう!!

ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??①

ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??

みなさんは生活する中で、不安になったりイライラしたり、落ち込んだりストレスによって心が乱れる事はありませんでしょうか??

おそらく、誰だってそういったストレスに負けそうになる事はあるはずです(泣)

そんなストレスがたまった時、みなさんはどう対処していますでしょうか??

今回は、ストレスで苦しんでいるみなさんと一緒に、簡単にストレスを解消できる手段を学んでいきましょう!!

まず、ストレスを解消する方法として、よ~く言われているのは・・・深呼吸をする事

これに関してはとても効果が高いので、まずストレスを解消するための序論として必ず行うようにしましょう!!

そして深呼吸をした後、心を落ち着かせるための3つの方法として・・・

①ストレス度に段階を授ける

②感情に名前を付ける

③笑顔による顔面フィードバック効果を狙う

の順番でストレス対処すれば、良いと言われています。

ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??②

ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??

それでは心を落ち着かせるための実施項目を、項目ごとにやり方を見ていきましょう!!

①ストレス度に段階を授ける

自分の受けたストレスに対して、その都度10段階で点数をつけて行きましょう!!

例えば、耐えがたいストレスには10点、わずかなストレスに対しては1点というような感じです。

実はストレスに点数をつけて行くだけで、ストレス解消効果があり、感情の暴走を抑えると言われているんですよ(* ̄- ̄)ふ~ん

心理学的には・・・『どうにでもなれ効果』と呼ぶらしいです。

②感情に名前を付ける

その名の通り感情に名前をつけて行くやり方で、ストレスを具体的に言語化することにより、心が落ち着いてくるといった効果があります。

例えば悔しく耐えがたい事があった時は、『あ~最悪』といったあいまいな言葉でなく、『歯がゆさ』とか『悔しさ』と名付ける方が効果が高いと言われているんですよ(* ̄- ̄)ふ~ん

赤ちゃんは泣くのが仕事とよく言われいますが、実は赤ちゃんはストレスを言葉に出来ないので泣くことでその代わりを担っているみたいです。 

一般的に、感情を言葉に出来ないと心が乱れます。

だから、ボキャブラリーが少ない人ほど、怒りっぽくなるとも言われているんですよ!!

③笑顔による顔面フィードバック効果を狙う

笑顔をつくる事により気分がグンと良くなります。(作り笑顔でも良いみたいですよ!!)

そのため笑顔は、副作用のない精神安定剤とまで言われているんですよ(* ̄- ̄)ふ~ん

イリノイ大学の研究によると・・・

『1分間笑顔を作ると、気分が良くなる(気分の変化が起こる)』

と言われています。

一般的には作り笑顔は体に悪いと言われていますが、実はやらされた笑顔は体に悪いのですが、自主的な笑顔であれば逆に体に良いとされています。

そう考えれば、笑顔って薬以上の効果があるかもしれませんよね??

とにかく、ストレス解消するためには、1分間の笑顔を意識的につくる事が非常に大切だという事です!!

本日のおまとめ

今回は、心に癒しを得るためにとっても大切な事である、ストレス対処法!!笑顔が乱れた心を落ち着かせるって本当??について詳しくまとめてきましたが、いかがだったでしょうか??

それでは、本日のおまとめ・・・

ストレスに対処する方法は・・・

・まずは、最初に深呼吸をしてから、

①ストレス度(1~10点)を把握する

②感情を具体的に言語化し、名前を付ける

③気分が落ち着いてきたら、1分間の笑顔を自主的に作り上げる

といった流れになります。

4段階ありますが、実施してみると意外と簡単にストレスが軽減していくのがよ~くわかります。

さあ、今日から管理人・癒しの空間と一緒に、より多くの笑顔を作れるよう意識し、少しでもストレスの軽減を実施していきましょう!!

そうすれば、少しづつでも心に癒しが生まれてくるはずですから

コメント

タイトルとURLをコピーしました