毎日の暮らしに、心の癒しを♡
『心に癒しを♡癒しの空間ブログ』の管理人こと、『癒しの空間』です!!
プロフィールでもご紹介させていただきましたが、心の病気(喘息・うつ病・円形脱毛症)で何十年も苦しんできて克服した管理人だからこそわかる心の癒し、更には考え方などを少しでもみなさんにお伝えできればと考えております。
このブログを読んでいただき、あなたの生活にほんのちょっとでも心の癒しが生まれれば幸いです。
本日の、心に癒しを得るためにとっても大切な事・・・
ストレス対処法、反論思考で不安な気持ちを消しましょう!!その秘訣とは??について詳しくまとめてみましょう!!
反論思考で不安な気持ちを消しましょう!!その秘訣とは??①

生活をする中で、みなさんもきっと不安な気持ちになる事はありますよね??
例えば、子供の帰りが遅いけど、事故にあったのでは??とか、腹が痛いけど大きな病気ではないか??とか感じたことがきっとあるはずです。
不安な気持ちになる事は、頭の中で妄想が暴走している事であり、これを食い止められれば、不安な気持ちが和らぐだけではなく、不安になりにくくなると言われています。
この不安な気持ちを消すために重要となってくるのが・・・反論思考なんです。
反論思考に慣れて来ると、妄想が暴走しにくくなり、不安な気持ちにもなりにくくなります。
そして反論思考の本来の目的は、一時的に不安をやわらげる事よりも、不安になりにくい体質に変える事!?
心理学の世界で有名な学者である、マーティン・セリグマンは・・・
『反論の練習は楽観主義を身に付けるベストな方法だ』
と言っております。
それでは、この反論思考について、次章から詳しく確認してみましょう!!
反論思考で不安な気持ちを消しましょう!!その秘訣とは??②

反論思考とは・・・
自分の抱いている不安な気持ちに反論する事であり、自分で自分の不安に対して反論する事も意味しており、言い換えれば自分の脳を納得させることを示す。
これはどういう事かと言うと、例えば・・・
旦那が海外出張に行ったのだけど大丈夫??と考えてしまった時は、飛行機が落ちる確率は宝くじが当たる確率よりもだんぜん低いという反論思考を唱える。
また、咳が止まらないけど大丈夫??と考えてしまった時は、いつも検診を受けているし、病院へ行けばいい事だよねと反論思考を唱える。
といった感じです、反論思考の事少しは理解出来ましたでしょうか??
大切な事は1つだけ・・・不安になるたびに反論思考を繰り返すだけ、反論思考を繰り返し練習することが大事なんです。
反論思考で不安な気持ちを消しましょう!!その秘訣とは??③

さらに、心理学者のマーティン・セリグマンは、反論思考に関して・・・
反論する方法はどんな子供でも覚える事が出来、一度見につけば一生忘れない。
最初は少しぎこちなく感じるものだが、早いうちにこの方法を覚えておけば、悲しい目に合わずに済むわけだ。
と唱えており、
反論思考が上手くなれば、妄想が暴走する前に食い止められ、自然と前向きな考え方が出来る様になると言われています。
では実際、反論思考をどれくらい練習すれば上手くなるのでしょうか??
個人差はありますが、一般的に反論思考が身につくには、毎日練習して4週間くらいかかります。
これば特別な練習は必要なく、とにかく不安な気持ちが起こるたびに反論思考を実施すればOKです。
反論思考で不安な気持ちを消しましょう!!その秘訣とは??④

それでは最後に、反論思考の上手い使い方の見本を一緒に確認してみましょう!!
どれも一流アスリートの反論思考となりますが・・・
①『起こっている事は全て必要があって起こっている』=柔道・山下泰裕
②『何があるかわからへんから、人生は楽しい』=野球・古田敦也
③『辛いのは自分だけじゃない』=水泳・鈴木大地
④『マイナーリーグに落ちたからと言って、それで死ぬわけではない』=野球・川崎宗則
どれもこれも、見事な反論思考だと思いませんか??
不安は自然発生するものですが、楽観は努力から発生するものです。
だからアスリートだけでなく、人間には様々な形でメンタルトレーニングが必要になります。
そのための一環として、反論思考はとっても大切な役割を担っているんですよ。
反論思考って、本当にスゴイですよね??
さあ、みなさんも今日から不安が起こった時は、必ず反論思考を反復練習し、不安な気持ちから解放、更には不安な気持ちにならない体質に改善しちゃいましょうね!!
本日のおまとめ
今回は、心に癒しを得るためにとっても大切な事である、ストレス対処法、反論思考で不安な気持ちを消しましょう!!その秘訣とは??について詳しくまとめてみましたが、いかがだったでしょうか??
それでは、本日のおまとめです。
人間は誰でも不安な気持ちになる生き物です。
その不安な気持ちになりにくい体質を作り上げるには、反論思考が大切!?
反論思考とは・・・
自分の抱いている不安な気持ちに反論する事であり、自分で自分の不安に対して反論する事も意味しており、言い換えれば自分の脳を納得させること。
この反論思考が出来る様になれば、必ず不安な気持ちから解消され、不安な気持ちになりにくい体質へと変化します。
反論思考の練習は、不安な気持ちになるたびに実施すればOKです。
さあ、今日から管理人・癒しの空間と一緒に、反論思考を練習し、見事に不安な気持ちから解き放たれ、癒しのある毎日を手に入れてみませんか??
毎日の暮らしに、ほんの少しの心の癒しを♡
コメント