毎日の暮らしに、心の癒しを♡
『心に癒しを♡癒しの空間ブログ』の管理人こと、『癒しの空間』です!!
プロフィールでもご紹介させていただきましたが、心の病気(喘息・うつ病・円形脱毛症)で何十年も苦しんできて克服した管理人だからこそわかる心の癒し、更には考え方などを少しでもみなさんにお伝えできればと考えております。
このブログを読んでいただき、あなたの生活にほんのちょっとでも心の癒しが生まれれば幸いです。
本日の、心に癒しを得るためにとっても大切な事・・・
人間関係対処法に必要な知識、機嫌よく生きる方法とは??何かについて詳しくまとめてみましょう!!

心に癒しを、人間関係対処法 機嫌よく生きる方法とは??①

あなたは、一日をどんな気持ちで過ごしてますでしょうか??
『機嫌よく生きる方法』とは、どうしたら毎日を機嫌よく生きる事が出来るのかという内容になっております。
生活する中で、『この人とは一緒にいたくない!!』と思われる人は、あなたにとってどんな人でしょうか??
やっぱり、『不機嫌な人』とは一緒にいたくないと思いませんか??
かの有名な『ゲーテ』は・・・
『人間の最大の罪は、不機嫌である』
と、言われている様に、やはり不機嫌人がいるだけで、物凄く気を使ってしまいますし、その場が台無しになっちゃいます。
では、『一緒にいて心地いいと思われる人』は、どんな人なのでしょうか??
有名なアメリカの大学である『テキサス大学』の研究によると・・・
『一緒にいて心地いいと思われる人』は、『ご機嫌な人』
いわゆる、 『怒りのコントロールが上手い人』
だと、研究結果を発表しております。
まわりの人から好かれる技術『怒りのコントロール』は、機嫌よく生きるためには1番大切な事であり、それさえできれば、ほぼ毎日ご機嫌に生活できちゃうんです(* ̄- ̄)ふ~ん

心に癒しを、人間関係対処法 機嫌よく生きる方法とは??②

では、『怒りのコントロール』を上手くなるには、どうしたらよいのでしょうか??
心理学的には、『怒りの管理の事』を、『アンガーマネジメント』と呼びます。
『アンガーマネージメント』とは・・・
『人間は不完璧な生き物だ』というたった一言を、心に思い浮かべるだけの方法♡
例えば・・・
・人間は弱さがあって当たり前
・ストレスでイライラしてしまう事もある
・素直になれない時もある
・ミスを繰り返してしまう時もある
・掃除、早起き、ダイエットがなかなか続かない
・欠点があっても当たり前
・いけない事をしてしまう事もある
・どんなお偉いさんだってみな同じなんだ
といった風に考え、『人間は誰でももともと不完璧な生き物なんだ』と、心に思い浮かべてください!!

心に癒しを、人間関係対処法 機嫌よく生きる方法とは??③

それだけで、ずいぶんと気持ちが楽になり、機嫌よく生きる事が出来る様になります。
元来、人間とチンパンジーの遺伝子は99%同じだと言われています(* ̄- ̄)ふ~ん
つまりの果てに、チンパンジーよりたった1%だけ頭の良い人間が、立派に人間として生きようとしているだけなんですよ(笑)
ストレス社会では当たり前になっている、『できて当たり前』の理論から
⇒『できなくて当たり前』という理論を心に描くだけで、イライラも消えご機嫌で生きていけるようになります。
不完璧主義である『できなくて当たり前』と考える様になれば、きっと全ての考え方がゴロっと変わってきます。
思い通りにいかない時は・・・
『上手く出来ない事は多いけど、僕って頑張ってるよな!!』とか、
自分の事を認めたり、褒めたりすることが重要(* ̄- ̄)ふ~ん

心に癒しを、人間関係対処法 機嫌よく生きる方法とは??④

他人に対しても同様で・・・
『彼なりに頑張ばってるよね』という風に考えれば、イライラもせずご機嫌がキープされます。
そう考えていくと、誰に対しても感謝できるマインドになり、しかも会社は家庭更には上司にだって優しくなれちゃうんです。
たとえ、まわりに不機嫌な人がいても、『そんな時あるよな』という様にあたたかく見守れるようにもなれるんです。
余談ですが・・・
厳格な両親に育てられると、グレたりダメになったりすることが多いのは、『できて当たり前』という価値観を生まれた時から植え付けられているため(泣)
そのため、自分も他人も攻めてしまうようになり、けっしてご機嫌では生活できないようになっちゃうんですよね(* ̄- ̄)ふ~ん
もうおわかりですよね??
自分自身が機嫌よく生きる方法とは・・・『寛容な目で周りを見る事』が重要なんです♡

心に癒しを、本日のおまとめ
今回は、心に癒しを得るためにとっても大切な事である、人間関係対処法・機嫌よく生きる方法とは??について詳しくまとめて来ましたが、いかがだったでしょうか??
機嫌よく生きる方法とは・・・
『アンガーマネジメント』・怒りを上手くコントロールすることが重要♡
そしていつも、『人間は不完璧な生き物だ』と心に刻むことが大切です。
更に、『できて当たり前』の発想から、『できなくて当たり前』にチェンジすることにより、自分にも他人にも寛容な心が出来上がります。
このストレスまみれの社会を上手く、そしてご機嫌に生きるためにも、少しずづ自分の考え方を変えていくのがベスト!!
さあ、管理人・癒しの空間と一緒に、ご機嫌に生きる方法をとり、心に癒しをいっぱい増やしていけるようになりましょうね!!

コメント